ぐっちぃの卓球活動日記【WRM】

WRMぐっちぃの卓球活動日記です。全国各地で卓球活動して、自分のできることをやらさせてもらってます。卓球界を盛り上げれるよう頑張りたいです。

カテゴリ:経験談

みなさんこんにちは!WRMのぐっちぃです。今日は、ぐっちぃの持ってるラケットは何グラムのものを使っているのか?ラケットラバーの総重量についてこだわりの話をしていこうと思います。みなさんは自分のラケットの総重量が何グラムになっているかご存知ですか?正直なところ ...

みなさんこんにちは!WRMのぐっちぃです。今日は用具の基礎知識をつけてもらうために木材の素材ごとの詳細を書いていこうと思います。卓球にはいろんな木が使われていましてその木が果たして卓球ではどういった効果があるのか?木自体の性質なんかもいろいろと話しをしていけ ...

みなさんこんにちは!WRMのぐっちぃです。本日は卓球のラケットのメンテナンス方法を紹介します! ぐっちぃが実際よくやってるもので、、ラケットのベタベタを取る方法!!というのを今日はやります。ラケットのベタベタって何??ってことですがラバーを剝がすときにラ ...

みなさんこんにちは!WRMのぐっちぃです今日はみなさんによくある悩み!!我流やクセは直した方がいいのか? それとも直さない方がいいのか?よくそういった悩みを選手や指導者でお持ちの方が現場は非常に多いのが現実です。そのことを結構知らない方も多いのですが実際我流 ...

みなさんこんにちは!WRMのぐっちぃです。今日はみなさんにお伝えしたいことがありましてぐっちぃがラバーのこの武器で戦ってる!!というものがありまして粘着ラバー歴17年の私が試合中粘着ラバーのおかげで点数が取れた!!そういうシーンが山ほどあります。これに何度も助 ...

みなさんこんにちは!WRMのぐっちぃです。今日は卓球部の部長をやってる方、もしくはこれからやろうと考えている方卓球がこのままじゃなーって思ってる方はぜひこの記事をご覧ください。よく中学、高校、大学で卓球部は部長と副部長を決めているところが大多数でしてやる ...

みなさんこんにちは!WRMのぐっちぃです。今日はみなさんにとある話をしたいと思います。これを知ると比較的早く強くなりやすいことがわかってます。卓球の初心者から上級者までたくさんの試合を見てきて思うのが、、強い人ほど1点ごとで間がある!!というものです。1人 ...

みなさんこんにちは!WRMのぐっちぃです。みなさん卓球のシューズをほとんどの方が履いていると思われます。9割型卓球で少数派でバレーボールシューズやバトミントンシューズやバスケシューズ、ふっとサーブシューズだったり、、卓球じゃないシューズでプレーされている方も ...

みなさんこんにちは。WRMのぐっちぃです。今日は卓球の練習をやっててよく先生や指導者に・・もっと前傾姿勢にしなさい!!って言われたりする。誰もが一度は経験してる方が多いのではないでしょうか?実はこの前傾姿勢。ちょっとした間違いから入ると体を痛めたり、腰を痛め ...

新潟の講習会でレアな用具を持ってきている方がいました!!ぐっちぃに見せる専用ラケット笑それはラケットは銀河のウラヌスですね!7枚合板で赤板が2枚間に入っててしっかり飛ぶものです。これにん??貼ってある粒高を拝見したら・・カールP-1!!ん??上に文字が・・バン ...

みなさんこんにちは!WRMのぐっちぃです。今日はみなさんに、、、ブロックマンが勝つための方法を紹介します!!要するにブロックマンとは一般的にどういうイメージなのか?・両面裏ソフトのシェークブロックマン・ペン粒ブロックマン・バック粒ブロックマン・シェークバック ...

今日はみなさんに今更ながらなんですが粒高ラバーの仕組みについて書いていこうと思います!粒高ラバーとは一体どういう性質をもったラバーなのか?どういったメリットどういった弱点があるのか?両方を知ってもらうと粒高の使い方や対策など両方にお役に立つことができれば ...

みなさんは卓球の用具を選ぶとき1.自分の使いやすい用具を選びますか?(相手も取りやすい)それとも2.相手が取りづらい用具を選びますか?(自分も使いにくい)大体の選手で多いのが1、自分の使いやすい用具を選ぶ!(相手も取りやすい)というラバーやラケットをチョ ...

みなさんこんにちは!WRMのぐっちぃです。今日はアンチラバーの仕組みについて書いていこうと思います!WRMでもトランスフォーマーやアンチスピードやディアボリックなど素晴らしい高性能なアンチがどんどん登場していますが使用者が異質系の中でも特に少ないといわれるアン ...

みなさんこんにちは!WRMのぐっちぃです。今日はみなさんにちょっとした用具テクニックをお伝えしようと思います!それは・・・フォア面のラバーの硬さを変える方法です!!え??そんな無茶なことが・・・って思ったりしますが実は存在してて4年前くらいにぐっちぃも動画を ...

みなさんこんにちは。WRMのぐっちぃです。全国回ってていろんな方と交流してるときに障がい者で卓球をプレーされている方を指導したり大会のイベントに参加することもよくしているんですがそのときにこちら!!車椅子卓球です!!車椅子卓球ってどうやるの?ただ車椅子に乗っ ...

みなさんこんにちは!WRMのぐっちぃです。今日はとある説がありまして粘着ラバーに一度ハマると、戻ってくる説は本当か?というのがあるですが実際粘着ラバーユーザーはこの現象になっていると言えます。・粘着ラバーを使って若い時に成長する・粘着ラバーを使って数か月経っ ...

みなさんこんにちは!WRMのぐっちぃです。頭脳プレーで差をつけたい方必見!今日はみなさんに試合中で、必ずボールを拾いに行くときってありますよね?その時に実はただ漠然とあーボール拾いに行かなきゃーって取りに行く方もいますが実はこのボールを拾いに行く時間・・ここ ...

みなさんこんにちは。WRMぐっちぃです。みなさんも卓球をやり始めて用具の面白さに目覚めたきっかけの人がいたりしませんか?恩人ということですね。自分でただ漠然とカタログや用具を見て好きになった方も多いと思いますがみなさんの卓球の用具が好きになったきっかけの恩人 ...

↑このページのトップヘ