みなさん
こんにちは!


WRMのぐっちぃです(*・ω・)ノ

IMG_3922

今日は

ラバーの寿命についての
お話をしたいと思います。



ラバーの
表面によくある



卓球をやっていると
必ず


白いポツポツした痕が
非常にうっすらとラバーの表面にできた方が多いと思います。

image



実は
このラバーの寿命の一つの判断材料として挙げられるのが


今回の
このラバー中心の


白いポツポツが
多ければ多いほど

摩擦力は
低下していくことがわかってます。



なので
少しあるくらいは大丈夫なんですが


シート表面に
白い打った痕がついたら


どんどんそれが
広がっていくと


寿命になるわけです。



白い痕というのは
ボールの粉で


白くなる場合もあるので


それは
息を吹きかけたり


クリーナーで
取り除くことができます。


今回のラバーの寿命の判断材料になる白い痕は

息を吹きかけても
クリーナーをしても

もう
ゴム自体そのものが

摩擦によって
擦れている状態になります。


そして
人によって


その
白い痕の具合で



寿命と判断するタイミングが違うので

正直


ラバーの寿命というのは
非常に人それぞれのどこからが寿命でどこまでが生きてる



この感覚が
選手でみんな大きくずれ込んでいるので


なかなか
寿命の話は難しいといった感じです。



今日は
実はラバーの寿命というのは


大きく分けて2パターンありまして




①ラバー自体の空気による劣化

白化現象も
寿命の大きな要因となっています。

これは
打った回数、打球の痕など関係なく

ずっと
放置しておく、一定期間経ってしまうと、
どうしても白くなって摩擦力がなくなり、最後にはツルツルです(笑)


これは
だれもが避けられないラバーの運命になります。


ゴムの酸化というものが
ある限り


ずっと劣化してしまいます。


練習をしてなくても寿命が来てしまうということですね。

DSCF1417
ラバーの酸化で白化がラバーの外側から進む。



そして
②打球時の擦れたときの白い痕の多さ

これは
練習量を重ねる、回転系技術をやると

どうしても
ゴム自体がボールとこすれてすり減った状態で

摩擦力が
その白いのが出たところだけ

少し低くなってきます。
image
このラバーは
ラバー全体に打った痕、すり減った痕が見えますね!!


特に
上手い人は

真ん中に
打球が集まるので

自然と
この打った痕がラバーの中心に円を描くように現れることになります。


逆に
初心者の方だと

擦ることがすくなかったり、いろんな場所に打球するので


こういう
擦れた痕で摩耗していくことは非常に少ないので


初心者の方は
どちらかというと


①の方の寿命が
来ることの方が早いかなーという印象。


中級者の方は
①の寿命に②の寿命が混ざってきます。
ガンガン使って、表面がだめになってきて、さらに時間が経ち、ゴムが酸化しながら

プレーをやっている方が非常に多いです。


そして
上級者の方は

インパクトがとにかく強く、相手のレベルも高いので、①の酸化が来る前に②のゴム自体の
擦れて使えなくなります。なのでトップ選手はすぐ用具を変えるのはラバーの①ではなくて、②で
すぐにだめになっちゃうから、変えるんです。①の酸化で変える上級者は見たことがありません。



なので
これを見てると

中級者の方が
結構大変なんですよねー


ラバーも
長いこと使うので白くなりやすく、劣化しやすい。
打球に力が入りドライブ打法で戦いだすので、擦れやすい。。


①と②の両方を
意識しながら


同時に
ラバーの状態を見なくちゃいけないので


実は
私たち一般の中級者層が

一番用具の寿命に
神経をとがらせていいる可能性が高いです。




トップ選手が
ラバーの寿命がーー




っていうことは
まずないですよね?(笑)



寿命がーって
苦しんでいる方は


中級者が
メインなんです><






さらに

怖いことに


この
ラバーの寿命は


この初心者・中級者・上級者で


寿命の基準が大きく違うことがわかりました。



ということは

みんな
寿命の感覚が全然違うんです。



白くなったから寿命なのか


粒が擦れやすいラバーだから
寿命が速いのか?




レベルや
実力や技術や環境や練習時間や戦型など・・




打った時の数、打球の勢いなどで・・・




全て
ラバーの寿命っていうのは


非常に
大きく崩れるものになります。


目安っていうのが
あまりないんですよねー汗




①ラバー自体の空気による劣化

②打球時の擦れたときの白い痕の多さ



この2つのラバーの寿命基準がわかってまして



この2つを
それぞれ自分の中で



決めちゃってください。


①の場合は
白くなってツルツルになったら変える!


②の場合は
ラバーの中心付近が真っ白の擦り痕がついたら変える!


こういう基準を
それぞれみなさんで作ってもらって



①が必要な初心者


①と②が必要な中級者


②が必要な上級者 



という
3つの法則がラバーの寿命の違い・個人差を作り出している大きな原因になってます。
2016-12-12-14-45-35
①の酸化によってツルツルになったテナジー80


今日は
みなさんに

どの段階で
ラバーを変えればいいのか?



それが
わからないもの


不確定なものではったのですが

これを
意識することで



初心者の場合は
①ラバーの表面が白くなってツルツルになったら変える! 


中級者の場合は
 ①ラバーの表面が白くなってツルツルになったら変える! 
もしくは
② ラバーの中心付近が真っ白の擦り痕がついたら変える!


どちらか一方でも
そのような感じになったら

摩擦力がなくなってる状態で本来の力が発揮出ませんので、
すぐ変えてください!!



上級者の場合は
②ラバーの中心付近が真っ白の擦り痕がついたら変える! 

ラバーの酸化よりも先に競技でのシートのすり減りが
大きいので、②が来たらすぐに変える! 



という
基準が生まれます。


これで
今自分には


どのラバーの寿命のサインが来ているのか?


確実にわかるようになります。


今まで
ざっくりとラバーの寿命は長いの?何カ月??


というので
大きくひとくくりにされてて



初心者から上級者までで


同じラバーを寿命で置き換えるなら

初心者なら半年使える
中級者なら2カ月使える
上級者なら2週間でしょうねー。


なので
同じラバーでも寿命の感覚が大幅に違うので


参考にしずらいものがあり
寿命のばらつきも大きい原因が


この
レベルによって寿命の判断サインが非常に違ってきている!!

というものに
なんとなくみなさんも気が付いてたと思うのですが


今日は
それをしっかり書かせてもらいました。


ラバーの寿命は2パターン存在し、
レベルに応じて寿命の基準が大きく違うことがわかったと思います。


みなさんの
本当のラバーの寿命・・・


ラバーの性能を最大限に発揮できる
寿命を上のレベル別で調べて、

今のみなさんの
マイラケットのラバーの表面を今すぐ確認してみてください!


シートがツルツルになってないか?
打った痕が円になってないか?

どちらか一方でもなっていたら


中級者の場合は
ラバーは寿命です!!




初心者の方は
シートのツルツル具合だけで

判断して

ツルツルだったら
寿命です!!


上級者の方は
ラバーの表面の球とラバーの白いすり減り痕が


15センチの丸い円と
判断したら


確実寿命です!!


そういう感覚を持ってやっていけば
ラバーのポテンシャルを常に発揮できる、みんなの回転系打法をしっかりサポート


卓球上達には
回転なので



死んだままで
気が付かずずっとやってたら

成長への悪影響がありますからね。。。





これが一番多い
やらかしているラバーの場合です。
image
image
image
こちらの写真は①と②両方でだめで絶対変えないといけない状態です

①の酸化での白化と
②の粒の打った痕が全面に・・


①と②両方寿命パターンは非常に
新品との感覚がだいぶズレてきているので危険です。

擦る感覚が
怪しくなって

変なミスが増えやすいですね。







中級者でよくあるのが
①のつるつるではないから大丈夫!!


っていって

②の打った痕がめっちゃ丸い白い痕ついてて

15センチくらい打った痕ついてるのに

ドライブを振りまくってる選手は

回転性能が減少してますので、成長やドライブの安定度や威力が減っています。






なので・・・




中級者は
①と②を併用になっている状態なので

一番神経をとがらせるラバーの寿命なんです。


ぜひ、この2つの寿命ポイントを知っておくと
非常に便利で大切なことなので

お伝えさせてもらいました。


少しでも
参考になればうれしいです。

ありがとうございました。

IMG_3922