みなさん
こんにちは!


WRMのぐっちぃです。


今日は
USオープンの時に



海外のバタフライさんが
ブースを出してまして


大量のラケットを
触れる状態で置いてくれてました!!

IMG_7613



すごい環境で


日本にはない
海外のレアバタフライラケットが


向こうでは
当たり前のように大量に置いてあるので




すごい感動しちゃいました。

IMG_7604


実際
日本でも


このラケットあってほしいよなーって

思うものがたくさんありました。

IMG_7603



この海外モデルのカッコよさ・・



今日はいっぱい写真で
収めてきたので


ご覧ください!!

IMG_7590




まずは
こちら!!

IMG_7587

貼りあがりラケットですね!!

これも
日本にないタイプのものです。


IMG_7588

IMG_7589

いろんなバタフライの
トップ選手が



大勢写ってるので
買いたくなる雰囲気がある張りぼてラケットです。





そして
2本目からガチです!!



じゃん!!



IMG_7594



うわーこのデザイン。



ティモボル コントロールという
5枚合板のラケットになります。



85グラム前後
板厚5.7mmの



安定型ラケットです。

IMG_7596

ホワイトイエローがかっこいですね。

IMG_7595


シンプル。


IMG_7598

かっけー><

IMG_7597


しなやか5枚合板。




そして
3本目!

IMG_7599


こちらは

ティモボルオールというラケットです!!


これも5枚合板で

85グラム前後なんです。


IMG_7600


ちょっと色合いが

大人っぽい感じです。
IMG_7601




IMG_7602




先ほどの
コントロールよりも板が少し薄くなり5.5mmの5枚なんです!!




超しなり系ということですね。


次は
4本目は


IMG_7605


うわー


タクシームじゃないですか!!




板厚アリレートカーボンアウターで


日本でも売られていたものですね。



今は日本では売ってなくて



たまーーに
愛好者を見かける感じですね。


ぶっとび方のラケットですね。

IMG_7606


これを
今でも新品で見れるとは・・

IMG_7607


昔好まれたぶっとび系です。

IMG_7608



レンズついてる!!




昔のタクシームには
ついてないものですね。


そして
5本目は


IMG_7609


うわー><


きたー




ティモボルALCですね!




これは
日本でも売ってる




超人気ラケットなんですが




IMG_7610


JTTAAのマークが
入ってます。



日本で製造されてるのがわかりますね!

IMG_7611



これは
相変わらずのものですね。

IMG_7612





シェークバージョンもありました!!
IMG_7619



IMG_7620


IMG_7621


IMG_7622

IMG_7623






そして
6本目!!



これが
一番テンション上がりました!!




ぱ!!

IMG_7613


うわー><



ティモボルスピリットだー><







日本で
販売を昔してて


今は
超レア化しているティモスピ!!




でも使ってるユーザー・




まだ各地で
多く見かけますね。





それだけ
いいラケットということですね。




新品の
ティモスピが見られるだけでなく



海外モデル仕様で
かっこいいデザインになってます!!


IMG_7614


このティモスピかっこよすぎ・・




日本にあるレアティモスピは

前の印字がされてるので

細い感じだったんですが



海外のはこんな
太くしっかり書かれているんですね!


かっこいい。。。


IMG_7615


グリップは
昔から変わってませんね。



いいなー。。。




そして裏側


IMG_7616

うわー


裏面レンズついてるーーーーー



日本にあるレア化してるものは



レンズが
ない方が大多数です。



IMG_7617


すげー



レンズついて
新しいものも手に取れるとは・・




IMG_7618


昔ながらの
5.7mmのアリレートカーボンアウターです。






さらに

7本目!!



これも
感動しました!!




じゃんっ!!

IMG_7624


うわーー



まじか。



プリモラッツカーボン
じゃないですか!!



ヒノキプラスアウターのタムカカーボン!!



この
初代ぶっとびカーボンが


日本では
廃版で



プリモラッツカーボンだけ
ずーーーと長年使ってる方


結構見かけますよね。





海外だと普通に売ってる。。。






しかも
またかっこいい海外仕様のプリモラッツカーボンです!!
IMG_7625


この太字がかっこいい。
IMG_7626


グリップは
昔のまま!!

IMG_7627



IMG_7628




この合板構成が

しびれますね!!



新品であるとは・・。。

IMG_7629






日本のプリモラッツカーボンユーザーに
買ってこればよかったです><





さらに8本目!!

IMG_7630


きたー

名作
5枚合板


プリモラッツですね!





ヨーロッパで大人気ラケット。


グルー時代にも
特に人気だったですね。


IMG_7631

これも
海外の印字がされている仕様です。

IMG_7632
IMG_7633


かっけー><


日本でも

まだ売ってますが



海外仕様はかっこいいですね!

IMG_7634IMG_7635

この薄い5枚のかけやすさが
何とも言えない打球感を繰り出せます。








さらに9本目!!


IMG_7636

うわー

このイナズマみたいな
ラケット!!


バルサカーボX5という名前のラケットです!


日本にはない
ずーーっと


海外の方で
使われているラケットです!


IMG_7637


バルサと書いてありますが


実際
3枚合板+カーボン2枚。



バルサが入ってるので


重量はなんと

70グラム!!

IMG_7638


超軽いカーボンラケットを
海外のバタフライは出しているんです!!



日本にはないですよねー!!

IMG_7639



IMG_7640


心材がバルサなので
爪立てたら


へっこむと思われます(笑)






そして
10本目!!





懐かしいもの・・



じゃん!!

IMG_7641


うわーー><



最速の5枚合板と
言われていた



マズノフです!!




板厚の5枚ラケットで



重量が
確か100グラム近くあるんですよね汗


今は
もしかしたら


軽いかもしれませんが



日本で
一回期間限定で


売っていたことがありまして


そのとき
100グラムのものだったんですよねー(笑)




激重5枚合板!!

IMG_7642


その海外仕様タイプです。

IMG_7643
IMG_7644
IMG_7645
IMG_7646


アツっ!!!



今でも
最速クラスの5枚の位置が取れるかもしれませんね。







さらに11本目がこちら!!


IMG_7652


うわー



茶色ーー!!





全体が
茶色になってます。



このラケットの名前は


ギオニスカーボンDFE!!


あの
ギリシャのカットマン



超攻撃カットマンとして有名な


ギオニス選手の名前入りの
カーボンカットラケットだそうです。



日本ではまったく
売ってないものですね!

いかにも
焼きラケットの



ティバー・インフェルノなどに

すごい似てます。


IMG_7653



焼いてるのかなー




この色合い
とても気になります。


しかも
カットでカーボン入りなんです!!

IMG_7657


板が薄いからいいですね!



カルテッドホールドっぽい
雰囲気もありますね!!


IMG_7654


この
グレーのレンズ・・



大人に似合う配色です!!

IMG_7656


あ!!



裏側


バタフライのレンズでか!!





個人的に
こっちの方がいいですね(笑)



IMG_7655


この裏側レンズかっこいい。。




ということで
非常に貴重な11本の海外バタフライのラケットを一度に紹介させてもらいました!!





本当は
こんなけあるので



全部写真撮りたかったんですが・・

IMG_7590


変な人に
思われるのもちょっとあれだったんで・・・





主要な
海外ラケットたちだけ軽く撮ってきました!!

IMG_7593



IMG_7592





IMG_7591



日本帰ってきてから
友人に



ティモスピ買ってきてよー><



プリモラッツカーボン探してたんだから
買ってきてよーって言われました(笑)




まさか
USで


こんなに
日本ではレアな商品とたくさん出会えるとは思いませんでしたね(笑)




個人的には
ティモスピが最高です!!
IMG_7613




海外バタフライのカッコいいを
ただ連呼しただけのブログでした(笑)


このときだけは少年の心になってましたね!!




IMG_7603
IMG_7604


これを見て用具好きの方なら
テンション上がらない人はいないはず!(笑)


IMG_7590