これは・・・



バイオリンラケットこと
有名な



2016-07-04-17-13-16


ティバーの
スイングフォーエス


という


もう廃盤になってしまったのですが



フランス代表で

エロワ選手が
長年この形のラケットで


世界の大会に
ずっと出てたので


みんな
注目の的でしたねー(笑


なにより
このラケットは


じゃん!!
2016-07-04-17-15-27

結構
弾むブレード材質なのが伝わってきます。

板厚で
軽量で


スロベニア製のラケットです(*・ω・)ノ



この
材質だけでも

弾みそうなんですが



スイングフォーエスのすごいところは


①スイートスポットが集中しイメージを超えるぶっとびを実現!



ブレードの側面を
除去し

通常のシェークラケットよりもスイートスポットが
狭く集約されてますよね?

2016-07-04-17-13-16


これは
日ペンの単板のような


スポットの集約具合です



要するに
板厚+スポットが集中


檜単板のような
強烈な弾みがあるのが


この
フォーエスの意外と知られてない


超ぶっ飛びになってる仕様だったんです


使ってみると
わかるんですよね


ブレード材質だけでは
わからない弾みの強さ
2016-07-04-17-15-29


そして

②ブレードの側面を外し、スイングが加速する構造になっている!

やっぱり
スイングするときに


ブレードが大きい方と穴が空いてる方だと

どっちが
速く振れますか?


空気の影響、重たさを
受けないのは

穴が開いてる方ですよね(笑)


穴が開いてると
空気の重さを感じにくく


スイングが
軽い感じで早く振れます


というので
スイングフォーエスは


ドライブ時のスイングを
加速させるように作られてます。



え?


なら
最強ラケットじゃん!

軽くて
スイングが加速されて
めっちゃ弾んでエネルギー効率がよい



聞くと
最強です笑



この
バイオリンの構造には


実は
弱点も

存在します


それは



スポットが集約されてる分少しでも芯から外れると飛ばない



これは
通常のシェークを使っている方のスポットの感覚で


打つと
芯で打った時は


やばい!


でも
芯から外れると

一気に弾みが落ちます




打ち合ってた時



中心から外して当たってしまった場合

ボールが届かないときが合ったりしました。


スポットが狭いんですよね(笑)


シェークだと
心なしか

この狭さが
心配になります笑


安定度を求めるなら
現状ブレードで


威力を求めるなら
この科学を使ったエネルギー効率の良いバイオリンブレードですね。






日ペン
単板ユーザーの方なら


この
集約されたスポットで


慣れてるので


意外と
ペングリップの


スイングフォーエスがいいのかもしれませんね笑


ただ
後ろから

芯を掴んだ時の
威力は


単板並の
威力にシェークの両ハンドを持つことになるので


結構やばいです


なので
メリットとデメリット

両方
知っておくことが良いかと思います


2016-07-04-17-15-20

そしてさらに


④面が開きやすいのでシュートドライブがしやすい!

振りぬきがよくなったので

シュート面にしやすく

打点も上がりやすい


なので
エロワ選手は

バックに
強烈なシュートと

フォアにも
シュートドライブが打ててたんです


フォアにシュートって結構難しいイメージがありますよね?

それが
このラケットは



ラケットの重さを感じないように作られてるので


すぐ
シュート面をフォアに狙うときでも


上手に
出てくれるんですよね!



これは
すごい!!


なので
エロワ選手の武器でる


両サイドに
シュートドライブ


特に
中国選手を倒したりしたときは

フォアにシュートドライブを打って

崩してバックプッシュして

倒す!


という
シュートをフォアに使う選手が


トップ選手でも
あまりいないので

効果的だったんです。



しかし
シュートができる分


カーブができません(笑)


カーブドライブで
巻こうかなーって思ったら




ブレードがない(笑)



端に当たって
落ちますv( ̄∇ ̄)v

2016-07-04-17-13-19


この凹んだブレード材質に
直撃です笑


カーブは
ぐっちぃが使った感じは


全然できません(笑)



しかし

シュートは

すごい
角度がフォアもバックも出てくれるので

これは
新しい武器になるのは間違いないですね。


みんながやってこない
フォアシュート



これが
非常に


できるラケットになってますので



価値高いなー><



オンリーワンな
プレーがしっかりできる・・・



WRMでも扱ってほしいラケットです。



ということで


この独特なバイオリン型と言われたブレード形状の

4つの特徴メリットデメリット
使った感想を書いてみました( ´∀`)つ


これは
シュードライブユーザーが使うと


化けるのは
間違いないですね。。。
2016-07-04-17-15-20


ぜひ
挑戦してみてください(*・ω・)ノ



シュートドライブを駆使して
スイングを早くしたい方は

そして
試合会場で目立ちたい方は


どこかで
手に入れてみてください。

ではv( ̄∇ ̄)v

2016-07-04-17-13-16