こんにちわー(*・ω・)ノ
各地出回ってる時に
ぐっちぃが
用具の試打ができない状況じゃないか?
って
思ってるかもしれませんが・・・
全然
できます!!(*・ω・)ノ
なんたって・・・
みなさんが
WRMラケットを試打をしているとき・・・

いろんなラケットで打ってます笑
今日は・・・
その打ってみたラケットの中で
スティガの・・・
クリッパーシリーズ最新作の
クリッパーCCの
外観などを紹介します♪
じゃん♪(*・ω・)ノ

WRMで
入荷してたやつは
LGENDグリップだったので
太いタイプです
すごいめっちゃ
握りやすそうな感じがします♪
クリッパーと言えば
7枚合板の顔でも
あったのですが・・・
その独特な
赤板を挟んだ
ブレードです

うお・・・
かっこいいです汗
なんか
強そうな雰囲気が出てますよねー
でも
スティガは
一度
仕様が変わって
今回の
クリッパーCCは
板厚は
7.0mmとなっています
ちょっと
厚くて
球離れが
早くなってそうですね!
これが
粘着ラバーには
どういう
効果出るのか?
そして
ブレード面の
強烈な
ニス加工ですね

テカテカで
ございます笑
教室の床に
ワックスかけたような
ピカピカ具合ですねー
これが
打球感に
どのような
影響を与えるのか?
そういうのも
見てけたらと思います(*^・ェ・)ノ
さらに
クリッパーCCの新しい特徴として
カーボンパウダーを
各層の接着剤に混ぜて使用し、
クリッパーウッドの
打球感を残しつつ、
弾みを強化させた。
クリッパーシリーズの中では最も弾むラケット。
ということになってます!
自分としては
更に・・・
軽量というところも
注目かなと思います!
特に
LEGENDグリップは・・・

かなり太いので
重心が
手前に
寄ってます!
なので
数値以上に
軽い感じになっています♪
では
このクリッパーCCが
粘着系ラバーに
合うのか?
7.0mmという
板厚は
粘着で
いけるのか?
検証してみたいと
思います(*・ω・)ノ

続く・・・
各地出回ってる時に
ぐっちぃが
用具の試打ができない状況じゃないか?
って
思ってるかもしれませんが・・・
全然
できます!!(*・ω・)ノ
なんたって・・・
みなさんが
WRMラケットを試打をしているとき・・・

いろんなラケットで打ってます笑
今日は・・・
その打ってみたラケットの中で
スティガの・・・
クリッパーシリーズ最新作の
クリッパーCCの
外観などを紹介します♪
じゃん♪(*・ω・)ノ

WRMで
入荷してたやつは
LGENDグリップだったので
太いタイプです
すごいめっちゃ
握りやすそうな感じがします♪
クリッパーと言えば
7枚合板の顔でも
あったのですが・・・
その独特な
赤板を挟んだ
ブレードです

うお・・・
かっこいいです汗
なんか
強そうな雰囲気が出てますよねー
でも
スティガは
一度
仕様が変わって
今回の
クリッパーCCは
板厚は
7.0mmとなっています
ちょっと
厚くて
球離れが
早くなってそうですね!
これが
粘着ラバーには
どういう
効果出るのか?
そして
ブレード面の
強烈な
ニス加工ですね

テカテカで
ございます笑
教室の床に
ワックスかけたような
ピカピカ具合ですねー
これが
打球感に
どのような
影響を与えるのか?
そういうのも
見てけたらと思います(*^・ェ・)ノ
さらに
クリッパーCCの新しい特徴として
カーボンパウダーを
各層の接着剤に混ぜて使用し、
クリッパーウッドの
打球感を残しつつ、
弾みを強化させた。
クリッパーシリーズの中では最も弾むラケット。
ということになってます!
自分としては
更に・・・
軽量というところも
注目かなと思います!
特に
LEGENDグリップは・・・

かなり太いので
重心が
手前に
寄ってます!
なので
数値以上に
軽い感じになっています♪
では
このクリッパーCCが
粘着系ラバーに
合うのか?
7.0mmという
板厚は
粘着で
いけるのか?
検証してみたいと
思います(*・ω・)ノ

続く・・・
コメント
コメント一覧 (3)
7.0mmノーマルと比べた私的な感想です。
弾みは同じくらいですが、若干、球離れが速いかな…って感じ。
しなりは、6.3mmCCの方が圧倒的にあります。
私は、基本的にスレイバー系かマークV系を使用します。
両面ELのMAXだと、私的には、軽すぎ&しなりすぎ?ひびきすぎ??な感じで、強打に対して、当ててくと、負けてしまう感じでした。
なので、擦りやすい硬めなスレイバー無印にしてみようと思っています。
7.0mmノーマルのときは、ELで弾くのも擦るのも、丁度良かったのですが…
粘着と合わせるにはちょっと厚ぼったい気もしますね。もう少し板厚が薄くてシャープな打球感の方が球質は重くなりますよね(^o^)
クリッパーには高弾性も合いそうですよね!
また書いてみたいと思います♪