こんばんわー(。・ω・)ノ゙
山梨の合宿終わって
千葉に帰ってきましたー
疲れた・・・
ということで今日は
さすがに寝ます笑
あまり寝てない日が続いたので、
限界が来たか・・・
面白いことや、
収穫がたくさんありましたので、
また詳しく後日四谷の大会と共に
書きたいと思います
ではまた(*・ω・)ノ
山梨の合宿終わって
千葉に帰ってきましたー
疲れた・・・
ということで今日は
さすがに寝ます笑
あまり寝てない日が続いたので、
限界が来たか・・・
面白いことや、
収穫がたくさんありましたので、
また詳しく後日四谷の大会と共に
書きたいと思います
ではまた(*・ω・)ノ
コメント
コメント一覧 (5)
逆に入れにいっても普段入れる練習してないから真ん中に集まりますね。強い学校や 試合で最後まで勝つ人は、普段から一球の大切を知っているので 練習の最初の一本目からミスがありません。みなさん勘違いしてませんか? ぐっちぃさんの試合観たことありますが、やはりしっかりと反撃されないように入れていました。ミスもありません。あとループが凄く どちらかと言うとスピードより回転とコース そしてバランスの卓球でした。 長文失礼しました
相手に払われるというのは?厳しいカットが来たときにツッツキをしっかりすれば払われることはなかなかないと思います!
確かに卓球は安定性が非常に大切なスポーツですが、最近の若者というよりかは、若者はやっぱり荒い勢いのある卓球をするのがどのときでもそうだと思います。そして、年齢を重ねて落ち着いて安定したプレーになるという流れが一般的と感じますね。
今の卓球スタイルは以前に比べたらかなり速い卓球なので、そういう風に見えてしまうこともあると思います!
Grass D tecs の動画で、ぐっちぃさんのドライブに見入ってしまい、ぐっちぃさんが相手のバックのみに返球しているのを忘れてしまいました。そのため愚問を発信してしまったことをお詫びします。圧巻だったのはカメラのフレームからでてしまいましたが、ぐっちぃさんの飛びついてのフォアハンドのドライブでした。