みなさんこんにちは!WRMのぐっちぃです!!今日は先日右利きに効くサーブと左利きに効くが違う!?という動画を2つ出しました。実はこれは事実です。世の中には右に効きやすいサーブと左に効きやすいサーブ右に効きにくいサーブは左で効きやすいサーブになることがある ...
【勉強会】卓球は、人生が変わる10コの効果が存在する!?
Comment(0)
みなさんこんにちは。WRMのぐっちぃです。卓球療法士を取ったので卓球は健康にいいと世間的には言われていますが実際どういったところで卓球をすると人はどのように回復するのか?何がよくなるのか?などなどを勉強したものの中でわかりやすいのをみなさんにもお伝えして卓球 ...
用具選びの基礎知識!自分にとってフォアとバックのベストなラバー硬度が見つかる、失敗をしない3つの鉄則&アドバイス!
Comment(0)
自分にとってベストな硬さの硬度ってどのくらいか知ってますか?一般的に言われているのは軟らかめの硬度で威力を出せるのは初心者・中級者硬めの硬度で威力を出せるのは中級者・上級者が適している言われています。1つ目のアドバイス!イメージ的には自分が試合でスイング ...
【ぐっちぃ超一押しの結び方】みなさんに最適な卓球シューズの靴紐の結び方!←長文です。きつめ派とゆるい派本当はどっちがいいの?
Comment(0)
みなさんこんにちは!WRMのぐっちぃです。みなさん卓球のシューズをほとんどの方が履いていると思われます。9割型卓球で少数派でバレーボールシューズやバトミントンシューズやバスケシューズ、ふっとサーブシューズだったり、、卓球じゃないシューズでプレーされている方も ...
【世界に1つのこだわり】絶滅危惧種の一本差しの超攻撃マンが自作したラケットを大公開します!!←長文です。鳥取県で一本差し専用ラケットを制作!
Comment(0)
みなさんこんにちは!WRMのぐっちぃです。先日鳥取の講習会をやってきたときにぐっちぃさんこの世界に一つしかないラケットをぜひ使ってみてください!!ということでじゃん。ん??何かの異変に気が付いた方もいると思います(笑)手はぐっちぃの手です。とりあえず世界に1本 ...
【湿気大ピンチ!?】試合中に困ったとき?大雨でボールがネットに超落ちる
Comment(1)
みなさんこんにちは!WRMのぐっちぃです。先日超大雨の中で試合をやってきました!!体育館も昔ながらの体育館で古くて参加者が多いので非常に湿度の高い状態が続いてましてとどめに雨漏り。ビタビタ状態で会場が恐ろしい感じになってます。こんな状態になってきてしまい ...
【卓球人生の必勝法3パターン】やる卓球VSやらされ卓球!どっちが強くなるのか?→長文です。【勝負の世界】
Comment(0)
みなさんこんにちは!WRMのぐっちぃです。今日は卓球人生必勝法3大パターンの話をさせてもらいます!!卓球界は大まかにこの2選手がいることがわかっています。それは①やる卓球②やらされ卓球どっちの方が強くなるのか?これを各地回って一般のクラスから強豪校までどっちが ...
【中学生スタートの勝つ道】6つの方法!中学でもチャンスはあるのか?→長文です。
Comment(0)
みなさんこんにちは!WRMのぐっちぃです。最近全国回ってよく聞かれることをお話したいと思います。よく質問コーナーとかでいつから卓球を始めましたか?という質問がありぐっちぃは中学から卓球をスタートしました。という話をすると結構みなさん驚かれることが多いです ...
【なぜ?】上手い人の粘着ラバーはボールが飛ぶのか?→長文です。マイラケットの総重量のヒミツ!!みなさんの総重量は何グラムですか?
Comment(0)
みなさんこんにちは!WRMのぐっちぃです。今日は、ぐっちぃの持ってるラケットは何グラムのものを使っているのか?ラケットラバーの総重量についてこだわりの話をしていこうと思います。みなさんは自分のラケットの総重量が何グラムになっているかご存知ですか?正直なところ ...
【ブロックで勝つ】全てのドライブ型のブロック超必勝法!→長文です。60歳選手も使う自爆型3タイプ!ブロック成功率を高める
Comment(0)
みなさんこんにちは!WRMのぐっちぃです。今日はみなさんに、、、ブロックマンが勝つための方法を紹介します!!要するにブロックマンとは一般的にどういうイメージなのか?・両面裏ソフトのシェークブロックマン・ペン粒ブロックマン・バック粒ブロックマン・シェークバック ...
【成功させる】オールフォアの誤解?なぜ、オールフォア派は両ハンドの移行が難しい?
Comment(0)
みなさんこんにちは。WRMのぐっちぃです!今日はですねーオールフォア派の悩みを書いてみたいと思います。オールフォアから両ハンドに移行するのって実はかなり難しいんです。よくある例①オールフォアから年齢が進むごとに足がなくなってきて両ハンド型やブロック型へシフト ...
なぜ、フットワークが必要なのか?フットワークをしない学校が増えている現状が危険→長文です。
Comment(0)
最近講習会で各地回って気になることがあります!それは地区や県大会レベルのクラスでフットワークをやっている中学・高校が実は少ない。この現実を知っている人は少ないんではないかと思います。最近両ハンド化で勘違いしながらフットワークをしない学校が増えている現状を ...
【裏ワザ】バックサーブのメリットとは?→長文ブログです。
Comment(0)
みなさんこんにちは!WRMのぐっちぃです!今日はみなさんにバックサーブのメリットってなんだろう?? っていう話をしたいと思います。やはりほとんどの選手がフォアサーブ主体の中バックサーブを使うときは一体どんな時なのか?どんな効果があるのか?トップ選手でもバック ...
【超大切】多球練習の大切さについて語ってみた。→長文です。
Comment(0)
みなさんこんにちは。WRMのぐっちぃです。今日は・・多球練習について書いてみようと思います。普段多くの方が行っている練習と言えば、1球練習が多いのに対してたくさんの球を使った多球練習というのが卓球界では非常に昔からやっている有効な練習方法として知られています ...
【ぐっちぃ】何十年も箱の中に眠った超美品の『ムーンビームAN』を開封!!ソフト素材の歴史を作ったスーパーラケット♪歴史ラケットの外観を拝見させてもらいました。
Comment(0)
新品の状態で超レアラケットを持っていました!!箱をまず見たらびっくりしますよ?(笑)ぱ!!!めっちゃ曇ってる(笑)長年眠ってた証拠です(笑)見た感じでバタフライのラケットというのがわかりますが早速見てみますかね!せーーのわおおおー!いろいろとすごいこれは昔ぐっ ...
【馬龍・樊振東の強さ】なぜ、滅多に負けないのか?中国人は上書きのスペシャリストだった?→長文です。
Comment(0)
みなさんこんにちは!WRMのぐっちぃです。卓球というスポーツにおいてダントツの強さを誇る中国選手!!この中国の選手はどうして国全体で卓球選手が強い人が大量に出てくるのか?それは指導者たち、選手たちがあることをやってすべてのコントロールを自分主体に持ってくるこ ...
【試合の激しい頭脳プレー合戦】ボールを拾いに行く時間を有効活用せよ!→長文です。
Comment(0)
みなさんこんにちは!WRMのぐっちぃです。頭脳プレーで差をつけたい方必見!今日はみなさんに試合中で、必ずボールを拾いに行くときってありますよね?その時に実はただ漠然とあーボール拾いに行かなきゃーって取りに行く方もいますが実はこのボールを拾いに行く時間・・ここ ...
【ぐっちぃ】日本式ペンと言えば角型と角丸型と丸型という3タイプの形状!そこで丸型の檜単板登場!!!
Comment(0)
先日高田馬場で久しぶりにみた単板がありました!日本式ペンと言えば角型と角丸型と丸型という3タイプの形状がありますが 今はほとんどの選手が角型と角丸型になりますそこでじゃん!!丸型だー!!!しかも檜単板の丸型ってかなり珍しいんですよねコクタクのラケットになり ...
【ぐっちぃ】超マニアックな両面表ソフトスマッシュマンの用具!729の105表とスピンロードのWARAN!フォアとバックで違う質の表。
Comment(0)
先日強烈なスタイルで用具を整えている方がいました!!フォア面です!!うお!!フォア表カー><しかもただのフォア表じゃないですね・・じゃん!!105!?729のラバーなんです。打ったことありますがあまり弾みがないスペクトル系のラバーの感覚ですね。弾けば少し弾けて ...
【ぐっちぃ】青森県のドライブマン!クリッパーとラザンターのぶっ飛びコンビ♪フォアが柔らかめ、バックが硬めのスピン系テンション使い♪
Comment(0)
先日青森県の卓球選手がこちらの用具を使っていました!!じゃん!!おお!かなり使い込んだクリッパーウッドCRですね^^空洞グリップでCR加工された7枚合板。弾みがよくて軽量なクリッパーになります。今一番クリッパーで使ってる人が多いタイプですね!!それにフォア面がラ ...
【ぐっちぃ】神奈川の初心者の選手がコルベルを使う!やっぱりドライブ成長にも使える素晴らしいラケット。両面回転がかかりやすいラバー♪
Comment(0)
先日神奈川の中学生選手がこちらの用具を使ってました(*・ω・)ノピーターコルベル!!コルベルですね><これを使ってる子がいるとなぜかちょっと安心します笑やっぱり大定番の不動の5枚合板コルベルは永遠に使われていきそうですよね廃盤にならなければ・・・笑安定感抜群で ...
【ぐっちぃ】パワフルラケットのクリッパーCRにファクティブ両面を貼るドライブ選手!ラケットラバーのコンセプトがしっかりしている!
Comment(0)
先日神奈川の選手がこちら用具を使ってました!!おお!!あれはクリッパーCRじゃないですか!結構飛ぶタイプの7枚合板なんですがそれにフォア面がファクティブを貼ってます!!ラケットが飛ぶからラバーは制御しやすいテンションラバーを選んできましたね。パワーありすぎて ...
【ぐっちぃ】紅双喜ラケット『032』!クリアパッケージになってるタイプは日本ではなかなかお目にかかれないので拝見してみました!!
Comment(0)
先日紅双喜で海外では一般販売しているラケットを拝見しました!じゃん!!紅双喜032これはオールラウンドタイプ全能型と書いてありますね5枚合板??あまり弾まなさそうな雰囲気がありますそして気になったのがパッケージの裏ですねなんか書いてありますなかなかこういうパ ...
【ぐっちぃ】超レアラケット!ま、松下プロモデルが強烈な改良をされてました!!!!!!ミニチュアになっちゃう??
Comment(0)
あの松下プロモデルが・・・あわあわあわ・・・(((( ;゚д゚)))(((( ;゚д゚)))(((( ;゚д゚)))(((( ;゚д゚)))(((( ;゚д゚)))ここまでやる勇気に・・・拍手しかありません。ブレードも青なので何かいろいろとすごいことになってます(((( ;゚д゚)))(((( ;゚д゚))) ...
【ぐっちぃ】バタフライの超レアラケット??『POLITE』を使う選手がいました!!新旧の用具をコラボさせたドライブ変化表選手!
Comment(0)
先日昔のレアラケットを使っている方がいました!!それは・・おおお!!POLITE!!この文字で思い出すのがバタフライのポライトが確かあったんですがポライトがこういうグリップカラーだったっけなーー??記憶がかすれているようです汗5枚合板で弾みがとても低いタイプの木 ...
【中国卓球の強さの秘密】なぜ、中国選手は小さいときから厚いラバーで打つのか?→長文注意です。
Comment(0)
実はですねー日本の小学生や中学生は基本スポンジが中ぐらいからスタートする選手が非常に多いですよね。ラケットの重量が軽くないといけない・弾み過ぎてはいけないというのがあり中で卓球を始めて成長していく過程で厚特厚という流れでだんだんと力がついて強くなっていく ...
【幻の戦型】ペンカットマンの新しい可能性とは!?→長文です。絶滅から生き残れると思ったワケとは?利点と内藤博士の使用用具♪
Comment(0)
みなさんこんにちは。WRMのぐっちぃです!!先日ほぼ絶滅したと思われていたペンカットマン!!こちらの幻の戦型を操るペンカットマンと対決することができました!! たまにペンカットモドキみたいな感じでやる人も稀にいますがこの対決した方はペンカットで全国大会に ...
【ぐっちぃ】大阪の熱血ペンドラ先生のこだわり!超レアラバー『スレイバーG3』を試合中だけ使って、練習は違うラケットを使う!!
Comment(0)
先日大阪のペンドラ先生が非常に珍しいラバーを使っていました!!こちらですっ!!えええええええええなつかしー><あのスレイバーの・・G3タイプじゃないですか!!ペンのラケットにG3を貼ってます。WRMでもレア商品で海外から一時的に入れていたことがありましたがラ ...
【ぐっちぃ】ティモボルZLFに両面テナジー05使い!ドライブ連打重視卓球がイメージできる組み合わせです♪
Comment(0)
先日こちらの用具を使っている方いました!!じゃんっ!!ティモボルZLF!!きましたねー><5細めグリップ。それにフォア面がテナジー05!めっちゃ安定重視のドライブマンです。連打!!!連打!!威力。そんな印象。バック面がなんとこちらもテナジー05!!両面05かーでもこ ...
【ぐっちぃ】金星14とエクステンド!?いろいろとこだわりがありそうな組み合わせ!
Comment(0)
愛知県に行ったときに金星14を気に入って使ってくれてる方がいました!!しかしラバーを見ると・・・フォア面ラクザ7( ´∀`)つそしてバック面がの・・・ノーマルのエクステンドだと!!久しぶりにノーマルエクステンドを見かけました!金星14は硬い特殊素材なので柔らか ...
【ぐっちぃ】入手経路はナゾ?ロゴなし表ソフトとキョウヒョウ龍5と省キョウヒョウブルー!次回の表ソフトを探す旅が大変そうです!!
Comment(0)
先日高田馬場店にて非常に珍しい表ソフトを使っている方がいました!!じゃんっうわー><ロゴなしかー><最近ロゴ入ってないタイプはあまり見てなかったんですが久しぶりに増した。表ソフトでロゴがないと薄い裏ソフトの部分がしっかりできますね。おかっぱ頭系の形状をし ...
【試合で勝てる】表ソフトラバーの仕組みについて→長文
Comment(0)
みなさんこんにちは!WRMのぐっちぃです。今日は使ってる選手の多い表ソフトラバーのしくみを書いていこうと思います!表ソフトとはスピード系表、回転系表、テンション表、変化系表などなど・・いろいろとあるのですが今回は王道のスピード系や回転系、テンション系の王道の ...
【ぐっちぃ】知っていますか?バタフライのラケットに隠れタマスがあるんです!!
Comment(0)
実は・・・グリップの底を見ると・・・え(((( ;゚д゚)))よーく見るとタマス!!って見えますよねノ( ̄0 ̄;)\オー!!ノー!!!!すごい改造の仕方です( ´∀`)つバタフライのラケットでもあのタマスって文字普段は隠れてて見えないのでレアな写真の1つになりますね(笑) ...
【ぐっちぃ】アームストロングのアームアユース?面が大きくて超軽量で板薄ラケットなので守備にいけそうな感じがあります!
Comment(0)
先日珍しいラケットにこだわる方がいまして・・・驚きますよ!ぱおお!グラスDテックスのOXを貼ってる時点でペン粒なんですがこれはアームストロングのラケットおそらくアームアユーズという超軽量という話になってるラケットですね。情報が全然なくて使ってる方も見かけない ...
【ぐっちぃ】滋賀の卓球選手のこだわり!シェークバック表でまずは台に入れること!チャレンジャーとタキファイヤ
Comment(0)
先日滋賀の卓球選手がこちらの用具を使ってました!!じゃんnおお!!福原愛の5枚合板にバック面がこちらの表はバタフライのチャレンジャーアタックですね!懐かしいー><標準的なスペクトル系の弾みは適度で安定重視の表スタイルでバランス型です。打ってよし守ってよしの ...
【ぐっちぃ】 紅双喜・ニッタクの王皓ラケットに裏面打法で表ソフトを使うこだわり用具!これはあたりたくない。。
Comment(0)
久しぶりにこのラケットを使ってる方を見ました!ぱ!ハリーケーンって書いてありますね!!これは紅双喜・ニッタクの王皓ですね!上板が木本来の色でベーシックな5枚合板なんですよねーそれにVEGAヨーロッパ!安定重視ですね。そして裏面がん!!V0>101じゃないですか!裏面 ...
【ぐっちぃ】サムソノフ選手が長年使っていた『ラピッド』を手に取ることが出来ました!高弾性ラバーが全盛期時代のものです♪
Comment(0)
懐かしいラバーがありました!!!!じゃんラピッドきたーー!!サムソノフ選手がずっと38mm時代使っていた高弾性ラバーです。ラピッドはイメージ的にはマークファイブにかなり近いんですよね。しっかりと引っかかるシートそして白スポンジ。グルー時代にはかなりの高性 ...
【ぐっちぃ】スティガのSTRという板厚7.0mmのエントリーモデルにVEGA PRO&スレイバー!ミートで叩いていくスタイルに合いそうな用具です♪
Comment(0)
先日東京の講習会でこちらの用具を使っている方がいました!!うわーかっこいいグリップ!!このかっこよさ・・なんだろうなー黒とオレンジとイエローです!これはスティガのRTRというラケットです。あまり知られていないものですがスティガの位置ではエントリーモデル用から ...